ウェブ解析とがんのつながり

こんにちは高橋です。

がん治療というと手術で切った貼ったという派手なイメージがあるかもしれませんが、僕のいる血液内科での治療は実はかなり地味で、抗がん剤を投与→血液データを持続的に計測→対応、というサイクルをひたすら繰り返しています。

地味なせいか、医師からはあまり人気のない科らしいですが、(逆に人気なのは救急救命科あたり)個人的には、毎日デジタルデータで自分の体の動向を掴めるのって性に合ってる気がします。主治医が毎日こんな分析結果表を持ってきて打ち手を教えてくれるんですが、なんとなくウェブ解析っぽくて面白いですね。

この記事を書いた人

Osamu Takahashi

悪性リンパ腫 / 上級ウェブ解析士 / 初級SNSマネージャー / GAIQ / ITコーディネータ / デジタルマーケティング / WordPress / WP ZoomUP / デレマス / 明日やれることは今日やらない / 執筆「1週間でGoogleアナリティクス4の基礎が学べる本」
詳しいプロフィールはこちら